熱血時計卸人!社長ブログ 「日新」

南九州デジタルの熱血社長櫻木伸一が、様々なジャンルで気の向くままに書きながら、日々に新たに前進していきたい想いを込めたBlogです♪

「 ボランティア 」 一覧

桜丘中学校 同窓会入会式

母校の卒業生にメッセージを! 今日は、自分の母校でもある鹿児島市立桜丘中学校の同窓会入会式に呼ばれたので、今年の卒業生に挨拶と激励で出席してきました。 桜丘中学校の同窓会は、会長が決まっていなくて、自 …

  

続きを見る

コロナ禍での定時総会~慰労会

いろんなところにコロナの影響が 今日は、住んでいるマンションの管理組合(自分は理事をしている)の年に一度の定時総会でした。 今年は、新型コロナのこともあって、大きな議題もたまたまなかったというのもあっ …

  

続きを見る

行けないボランティア

複合的な災害の難しさ 日本各地で梅雨前線で発生する線状降水帯による豪雨被害が相次いでいる。 その一番最初が1週間前に書いた人吉市と球磨村の大洪水でした。球磨川が氾濫して、最大で4m超の水位まで上がって …

  

続きを見る

子どもは宝♪

  2019/10/20    ボランティア

もう35年も続く素敵な地域イベント 今日は、今住んでいる地元の校区運動会 ~第35回 名山校区運動会~ でした。 もうこのイベントにも、18年くらい関わっているかな。 前日の設営、当日も早朝から準備、 …

  

続きを見る

ふりかえり… 桜島錦江湾横断遠泳大会

早くも来年に向けて! 今週の月曜日には、第33回桜島・錦江湾横断遠泳大会の開催後初めての実行委員会が開催されました。 今回の会議は、まだ記憶の新しいうちに、今年の大会の振り返りをして、反省点や課題・問 …

  

続きを見る

九州高校PTA連合会 福岡大会

子どもは未来 今日は次男坊の鶴丸高校でPTA副会長を仰せつかって務めているお役目で、仕事を休みを頂いて、九州高校PTA連合会の福岡大会へ。 長男坊が小学校2年の時からPTAの役員を13年間続けてきまし …

  

続きを見る

子ども達のために続けてきたこと

鹿児島市PTA連合会総会 今日は仕事は休みだったので、午前中は伸びていた髪を切りにいったり、掃除や洗濯をしたりでしたが、午後は予定通りに鹿児島市PTA連合会の総会に出席してきました。 今、次男坊の鶴丸 …

  

続きを見る

桜とともに入学式♪

地域に根差した会社 昨日は、鹿児島市内の小学校・中学校、そして、今日は高校の入学式が行われたようです。 今年はちょうど桜の開花時期と重なったので、どこの学校も桜の花と共に入学式を迎えられたようで、また …

  

続きを見る

今年も開催!桜島錦江湾横断遠泳大会♪

第32回桜島・錦江湾横断遠泳大会 今年も桜島・錦江湾横断遠泳大会が大晴天のもと開催されました。今年で第32回でした。そして、自分が実行委員として大会に関わるようになって、今年で13回目でした。 この大 …

  

続きを見る

なか(社内)でやれ!

トイレが壊れた! 先週末、会社の1階のトイレが壊れたと報告があった。具体的には「水を流した後、水が止まらなくなった」とのこと。 現場を確認してみると、確かに水の流れが止まらない状態になっていた。タンク …

  

続きを見る

友と沖縄へ♪

  2018/06/15    ボランティア , ,

鶴丸高校PTAのお仕事で沖縄へ 昨日の最終便で鹿児島から沖縄に飛行機で飛んで、今日は沖縄。 今回はビジネスではなくて、次男坊の鶴丸高校でPTAの副会長をしているのですが、そちらのお仕事で行ってきました …

  

続きを見る

母校の同窓会入会式

同窓会入会式 今日は、会社で朝のミーティングと朝礼が終わると、自分の母校でもある鹿児島市立桜丘中学校の同窓会入会式へ。 毎年、卒業式の前日に行われる同窓会入会式で、同窓生の代表として歓迎の言葉を述べに …

  

続きを見る

台風通過のなか開催される運動会♪

地域の力! 台風21号は九州からはだいぶ離れた南東海上を東日本に向かって進んだので、鹿児島は大きな影響は受けませんでした。 で、今日は自分の住む名山小校区の校区運動会の当日。昨日の段階で会場の設営がで …

  

続きを見る

仲間♪

共に頑張った”絆”は永遠に! 今日は土曜日にも関わらず、飲み会が入っていました。何の飲み会かというと、自分が社団法人鹿児島青年会議所(鹿児島JC)で2004年に「われは海の子委員会」という、鹿児島の海 …

  

続きを見る

一緒に汗をかいた仲間との語らい♪

  2017/07/30    ボランティア

同窓会 昨日は自分の母校の同窓会でしたが、今日は4月まで務めていた長田中学校のPTA役員の同窓会。まぁまだ3ヶ月しか経っていないので懐かしいという同窓会ではないのですが、やっぱり終わると途端に会わなく …

  

続きを見る