大雨への対応について
いつも南九州デジタルをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
6月30日から降り続く大雨によって、鹿児島では土砂災害警戒情報・避難勧告・大雨警報が発令され続けています。
本日(7月2日)午後には気象庁から「あす昼前からあさってにかけて九州中心に西日本で猛烈な雨。24時間雨量が平年の7月1か月分の雨量を超える記録的な大雨となるおそれ。みずからの命はみずからが守らなければならない状況が迫ってきていることを認識し、早めの避難を行ってほしい」との発表がありました。
これまでに経験のない状況なので判断が非常に難しい面はありますが、南九州デジタルではスタッフの安全を最優先に考えて、7月3日水曜日は臨時休業とすることに決定しました。取引先のみなさまにおかれましては、ご迷惑をお掛けする部分もあると存じますが、何とぞご理解とご協力をお願いいたします。
今後とも南九州デジタルを何卒よろしくお願い申し上げます。
参考までに
結果的に「何もなかったね」「営業時間変更しなくても大丈夫だったね」ということになるかもしれませんが、みんなでそう言えあえたらいいなと思います。
以下、見ておいた方が良いサイトのリストを載せておきます。とにかく、皆さんご自身と家族の安全を最優先に行動されてください。
≪土砂災害対策≫
下記の土砂災害警戒区域マップを見て、自宅が危険な場所にある時は、状況によっては避難所へ避難しましょう。外出する際には、危険な場所は通らないようにしましょう。
土砂災害警戒区域マップ
http://sabomap.pref.kagoshima.jp/kagoshima/
土砂災害 避難の心得
https://tokusuru-bosai.jp/refuge/refuge03.html
≪洪水対策≫
万一洪水に備えて、下記の洪水浸水想定区域を確認しておきましょう。
避難の心得(河川の氾濫)
https://tokusuru-bosai.jp/refuge/refuge02.html
避難の心得(内水氾濫)
https://tokusuru-bosai.jp/refuge/refuge05.html
土砂災害警戒区域等マップ
http://sabomap.pref.kagoshima.jp/kagoshima/
避難の心得(土砂災害編)
https://tokusuru-bosai.jp/refuge/refuge03.html